怪しいサイト
ある日のこと、Unityを使っていてエラーになったので情報を集めようとGoogle検索していたときに、検索結果の一覧にあった1つのサイトがマルウェアをダウンロードさせようとする悪意のあるサイトのようでした。
とても怪しいサイトだったので間違いなくクロだと思います。
アクセスすると以下のような表示をするサイトの場合は気をつけてください。
まずそこにアクセスすると「ウイルスを検知しました」とポップアップ表示されます。

この表示が出ただけでけっこうびっくりしてしまうと思います。
URLをみるとappleという文字は含まれているものの、とても怪しいドメインです。
しかもSSLではありません。最近は常時SSLは当たり前でChromeブラウザもSSL接続でないURLは保護されていない通信として警告を表示します。
この時点で怪しさ満開です。
このページが開かれているだけであればウイルスに感染していないので、このページはさっさと閉じましょう。
それ以外は特になにもする必要はないです。
ちなみに、このページにあるScan Nowをクリックしたら、怪しいpkgファイルがダウンロードされるので絶対に実行しないでください。

ScanNowを押してはだめ!

REMOVE VIRUSES NOWを押してはだめ!

万が一押してしまうとこのpkgファイルがダウンロードされるけれども、絶対に実行してはだめです!
ウイルス検索
うっかりダウンロードしたファイルを実行してしまったとか、感染されているかどうかがわからないので不安という方は、とにかくお使いのMacをウイルス検索してみましょう。
App Storeから有名なBitdefenderをダウンロードして無料版を使ってウイルス検索できます。
他にも、各企業が提供しているウイルス対策ソフトはMac版が使えるようになっているので、インストールしてもいいでしょう。
Macは安全だと言われていますが、使う人のちょっとした操作ミスや操作のタイミングなどで感染してしまうケースもあります。
十分に気をつけてください。