まごのて

痒い所に手が届く(的な)ブログ

  • ホーム
  • WordPress
  • ITよろず
  • ガジェット
  • お問い合わせ
    • サイトについて

Windows10でスクリーンショットを撮る方法

2020/3/30 ITよろず

以外と知らなかったWindows10標準機能にあるスクリーンショットの撮り方を説明します。

記事を読む

Windows10の最近使ったファイル・フォルダのリストを消去する方法

2019/11/15 ITよろず

エクスプローラーを使うと表示に最近使ったファイルやフォルダが表示されます。これらを消去したり非表示にする設定です。

記事を読む

MacでコマンドがOperation not permittedとなるときの解決方法

2019/11/15 ITよろず

Macのターミナルを使ってコマンドを実行するときに、sudoを使っていてもOperation not permittedとなるときの対処方法です。

記事を読む

Macのウイルス・マルウェアに気をつけて!

2019/10/25 ITよろず

明らかにマルウェアを散布していると思われる怪しいサイトにまたまた遭遇したので注意喚起です!

記事を読む

macOS10.15 Catalinaのデフォルトシェルはzsh(シェルの切替方法説明)

2019/10/12 ITよろず

これまでmacOSはデフォルトのコマンドラインシェルがbashでしたが、Catalinaからデフォルトがzshとなります。シェルの切替方法などを説明します。

記事を読む

Lightroom6をMacから完全にアンインストールする方法(Catalinaアップデート後も作業可能)

2019/10/10 ITよろず

ぎりぎりまでがんばってきたLightroom6ですが、最新のmacOSのCatalinaを使うために仕方なくアンインストールします。完全に削除する方法です。

記事を読む

macOS Catalinaで動作しなくなる32bitアプリを検索する方法

2019/10/9 ITよろず

macOS10.15 Catalinaでは32bitのアプリが起動しなくなります。32bitアプリのチェック方法です。アップデートする前にやらかす前にチェックしよう!

記事を読む

写真で振り返るMacの過去から現在(一体型編)

2019/9/8 ガジェット

Macの古い写真を見ていたら懐かしくもあり、これまでいろんな機種が出ているので、ふと思い立って歴代Macの写真を並べてみました

記事を読む

写真で振り返るMacの過去から現在(ノート型編)

2019/9/6 ガジェット

Macの古い写真を見ていたら懐かしくもあり、これまでいろんな機種が出ているので、ふと思い立って歴代Macの写真を並べてみました

記事を読む

写真で振り返るMacの過去から現在(デスクトップ型編)

2019/9/4 ガジェット

Macの古い写真を見ていたら懐かしくもあり、これまでいろんな機種が出ているので、ふと思い立って歴代Macの写真を並べてみました

記事を読む

写真で振り返るMacの過去から現在(タワー型編)

2019/9/2 ガジェット

Macの古い写真を見ていたら懐かしくもあり、これまでいろんな機種が出ているので、ふと思い立って歴代Macの写真を並べてみました

記事を読む

AirDrop(エアドロップ)痴漢の被害を抑える対策方法とは

2019/8/22 ITよろず

iPhoneの便利機能であるAirDropを使って不適切な画像を送る行為がニュースで取り上げられています。被害は女性にも男性にも及んでいて、その対策方法を解説します。

記事を読む

Ubuntuでapt upgradeがエラーのときの対処と、各種便利なことのまとめ

2019/8/1 ITよろず

Ubuntuでapt upgradeコマンドを使ったときに、エラー(E: Could not get lock〜〜)となるときの対処法と、各種便利なことをまとめてます

記事を読む

PhotoScapeの透過を使って文字だけのロゴ作成

2019/7/8 ITよろず

Webサイトのロゴ画像は文字だけ描かれて背景を透明にしているものが多いです。こういったロゴ画像も無料フォントを使ってPhotoScapeで簡単に作成できます。

記事を読む

PhotoScapeで背景透過など透明化する方法

2019/7/7 ITよろず

PhotoScapeでも背景透過するなど透明化してPNG画像を作成することができます。背景透過した画像を他の背景画像と合成する方法も説明します。

記事を読む

ads.txtの書き方と設置方法

2019/6/22 ITよろず

Google AdSenseの管理画面に「要注意-ads.txtファイルが含まれていないサイトがあります。〜〜」という警告が表示されたときの対処方法です

記事を読む

続Windows Sandboxを使ってみた

2019/6/10 ITよろず

May 2019 Update 1903で標準機能となったWindows Snandboxを使ってみました。前回の記事ではプレビュー版を使ってますが今回は標準機能の正式版です。

記事を読む

【備忘録】Microsoft Office for Macを完全アンインストールする方法

2019/6/9 ITよろず

ライセンス認証でエラーが出たり、再インストールすると何度も認証を要求してきたりなど、起動時に認証関連でトラブルがある時はまずMS Office for Macを完全にアンインストールしましょう

記事を読む

100円ワイヤーブックスタンドがいい

2019/5/19 ガジェット

100円ショップで買ったワイヤーブックスタンドが期待した以上によかったので紹介します。

記事を読む

Windows Subsystem for Linuxを有効にしてWindowsでUbuntuを使う

2019/4/24 ITよろず

Windows10は標準でLinuxが動作する環境を提供しています。そのWindows Subsystem for Linuxを有効にしてUbuntuが動作するようにします

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

新着記事

  • Windows10でスクリーンショットを撮る方法
  • Windows10の最近使ったファイル・フォルダのリストを消去する方法
  • MacでコマンドがOperation not permittedとなるときの解決方法
  • Macのウイルス・マルウェアに気をつけて!
  • macOS10.15 Catalinaのデフォルトシェルはzsh(シェルの切替方法説明)
  • Lightroom6をMacから完全にアンインストールする方法(Catalinaアップデート後も作業可能)

カテゴリー

  • ITよろず (95)
  • WordPress (44)
  • あたまの体操 (8)
  • ガジェット (32)
  • 柿の種 (38)

タグ

100円製品 Android Chrome CSS DS216j Gmail Google AdSense HTML iCloud image iOS iPad iPhone Javascript Linux Mac MAMP MS Office NAS PhotoScape PHP Quiz SMB SSL Tag Ubuntu USB Windows WordPress XAMPP おもちゃ こばなしのたね アプリ カメラ セキュリティ フォト レビュー 一眼レフ

アーカイブ

  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

ブログを書いてる人


大手ITセキュリティ会社でエンジニア、プロジェクト・プロダクトマネージャーを経て現在はWebサイト運営しながら「幸せに生きる」「楽しいこと」を模索している自由人。
お問い合わせ

© 2023 まごのて