DS216jの読み書き速度を測ってみた
DS216jを使いはじめて半年くらいになり、普段も問題なく快適に利用できているが、ふと、どれくらいの読み書き速度が出ているのだろう?と思ったので測ってみました。
DS216jを使いはじめて半年くらいになり、普段も問題なく快適に利用できているが、ふと、どれくらいの読み書き速度が出ているのだろう?と思ったので測ってみました。
サイトのいろんな所に画像を使いますが、モノによっては画像ファイルをダウンロードできなくしたい時があります。そんな時の対処方法です。
長い間仕事やブログの情報整理にEvernoteを使ってきました。最近、無料の利用では同時に使えるデバイスは2台に限定されています。これでしばらく使ってましたが、使う度に設定し直すのが面倒でとうとうOneNoteに移行しました。
MacBook Pro (Late 2016)の内蔵SSDは組み込みで、これまでのより早くなっているという話なので速度を測ってみました。ついでにUSB Type-Cハブで繋いだUSB3.0ドライブなどの速度も測ってみました。
CSSが少し苦手なので、ulリストを横並び表示した時にその内容をセンタリングする方法がわからず四苦八苦したので、方法を備忘録として記録するので参考にどうぞ。
GoogleがWebブラウザで動作するお絵かきツールを公開しています。これがシンプルだけど、なかなかに面白いツールになってます。iPhoneやiPadを使って絵をダウンロードするにはMacやWindowsとは少し違う操作をするのでTIPSとして紹介します。
macOSをクリーンインストールするためにインストールディスクを作成したのでその備忘録です。
普段はメインにATOMを使用していますが、HTML/CSSの編集でWeb制作用エディタのBracketsに触れる機会があったのでどんなモノか使ってみました。
今更ですが、PHPを使い始めて10ヶ月余りとなってisset,emptyなど変数の値について確認する処理で少し混乱したので、動作の違いをまとめたいと思います。
製品ロゴ公式ダウンロード/ガイドラインまとめ
WindowsとMacの日本語入力の操作を同じにしたいなと思って、どちらのプラットフォームでも使えるGoogle日本語入力をインストールしてみました。結果としてもとの操作に戻したのですがw、同じキー操作の「英数」と「かな」の切り替え設定はなんとなくできましたw。
動的にスタイルを変更したいページを作成する時などはJavaScriptで指定した部分のスタイルを変更するのが便利です。
Macは安全なのでセキュリティ対策ソフトを入れなくても大丈夫と思っている人は多いと思います。ですが、他に比べれば比較的安全かも知れませんが、全く対策をしなくていいということは無いと思います。では何を対策すればいいのかを少しまとめてみました。
XAMPPやMAMPでローカル環境を作ると、モバイルやタブレットのような他のデバイスでWebサイトの表示を確認するのは難しいです。Chromeなどブラウザの開発ツールを使って擬似的に表示確認もできますが、やはり実際のデバイスで表示させたいですよね。そこでWebサーバーになるNASへWordPressをインストールしてみました。
NASをWebサーバーにするとローカル環境でWebサイトを構築してモバイルやタブレットなど他のデバイスでも動作検証できるので便利そうだから使ってみよう!
ある日NASの共有フォルダに「.smbdelete<~xxxxx~>」というファイルが生成されているのを見つけて、何だこれは?と...
Synology DS216jは2016年3月10日に発売されたNASキットです。SOHO・個人向けに販売されているNASは2つのタイプがあって、HDD内蔵型と外側の箱だけでHDDを別途購入し装着するタイプがあります。
MacOS SierraにアップグレードしたらMacのファンがうるさくなりだして止まらなくなったので、まずはCMSをリセットしてみました。それでも治らないのでアクティビティモニタを見てみたらphotoanalysisdというプロセスがCPUを専有していました。
表示されている記事ページに関連記事のリストを小さく表示しているのだが、こそっと表示していることもあって最大4件だけが表示される小さなボックスになっています。他のサイトなどを観ると、横にスクロールしてリストをできるだけ多く見せている所が多いです。
Font AwesomeはいろいろなアイコンをWebフォントとして提供しているため、CSSでデザインを調整できるとても便利なアイコン...