Windows Subsystem for Linuxを有効にしてWindowsでUbuntuを使う

WSL

Windows Subsystem for Linux(WSL)は以前にベータの時に記事にしたBash on Ubuntu on Windowsの正式版です。WSLは有効にする手順がベータの時より変わっています。2017年秋のWindows10 Fall Creators Updateで導入されているので、それから随分と時間が経って今更ではありますがWSLを有効にする方法を記載します。

Windowsはもとよりサブシステムを導入できるようなカーネルの設計をしています。かつてはOS/2やServices for Unix(どんなUnixだったかわかりませんがw)などのパッケージがありました。最近はこういったパッケージはなかったのですが、Windows10では標準で搭載されるようになりました。

サブシステムはVMで動作するゲストOSというよりも、Windowsの資産を利用できるWindowsにインストールするOSといったイメージです。

これまでWindowsを使って各種開発をするときにGitを使ったりLAMP環境を構築するなどの時は、それぞれ何かしらのアプリを導入して実現していたかと思います。WSLを有効にしてLinuxをインストールすることで、Linuxで導入できる機能はまとめてインストールして使うことができるのでいいのではないでしょうか。

WSLを有効にする

まずは、Windowsメニューを右クリックして「アプリと機能」を開きます。

そこから「プログラムと機能」を開きます。

これはコントロールパネルからでも開くことができます。

次に画面左にある「Windows機能の有効化または無効化」をクリックし開きます。

表示されたリストの中の「Windows Subsystem for Linux」のチェックボックスをオンにします。

OKを押すと、設定を変更する画面が表示されます。

変更が終わるとWindowsを再起動する必要があります。

再起動が終わるとWSLが有効になっています。

次にUbuntuをインストールします。通常のOSインストールとは違い、WSLで使うLinuxはWindows10にあるMicrosoft Storeでダウンロード/インストールします。

Microsoft Storeを起動してUbuntuを検索します。Ubuntuを選択して入手ボタンをクリックすると、ダウンロード/インストールを始めます。

ダウンロードが完了するとインストールも完了するような感じです。

すると、WindowsのメニューにUbuntuが追加されます。

これをクリックしてUbuntuを起動します。最初に起動するとユーザー名とパスワードの作成を求められます。

設定するユーザー名はWindowsと同じユーザー名である必要はありません。

ユーザー名とパスワードを入力すると設定完了です。以後はWindowsメニューからUbuntuを起動します。cmdやPower ShellのようにCLIが起動しUbuntuが利用できます。

Ubuntuをアンインストールするときは、他のアプリと同じように「アプリと機能」からアンインストールするといつでも削除できます。

まとめ

WSLでLinuxが使えるとMacのようにLinuxで使えるコマンドがシームレスにWindowsでも利用できるようになるので何かと便利かと思います。Git作業やちょっとしたファイルのftpやscp、LAMP環境の構築などLinuxコマンドで実行できるものがWindowsの中で利用できるので利用の幅も広がります。

シェアする